SSブログ

鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成 [映画]

チョット時間が経ってしまったがハガレンの最終版を観た感想を書いておこう。上映最終日だったので何と観客は私ともう一人の二人きりだ。あまり大きくない部屋とは言っても新作映画で二人きりは初めてだ。最初は貸し切り気分で良いと思ったのだが、何だか居心地が悪くなってきた。やっぱり映画館で観るならばある程度の観客が居ないと寂しい感じがする。
映画の出来は悪くなかったとは思うのだが、如何せん3作目なのでかなりマンネリ感は強い。アベンジャーズなんかはよく頑張っているなぁ。毎回違うストーリーだから持つのかな。前の2作や漫画、アニメを見ていない人には場面設定や展開が判りにくかったのではないか?とも思う。勿論、そんな事は承知の上で製作しているのだから確信犯ではあるのだが、そうであれば原作にはない新しい要素をぶち込んできても良かったのでは無いだろうか?別に眠くなるほど出来が悪い訳では無く、さりとて褒められるところがある訳でも無く、少し残念な作品になってしまったように思う。やはり漫画原作の映画化はかなり難しい。次はザ・ファブルの新作に期待しよう。

鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー [映画]

久しぶりに映画を観てきたので感想を書いておこう。鋼の錬金術師が明後日で上演終了という事なので行ってきた。「きさらぎ駅」と迷ったのだが、一作目も観ているこちらを選択。平日の朝なので観客は数人。このほうがゆっくりと観られるので個人的には嬉しい。

まあまあの出来では無いだろうか。人気アニメの実写版は結構難しい。映画と言う限られた時間の中で、しかも実写なのだから全てを描ける訳では無い。漫画やアニメと比べるのは意味が無いと思うのだが、原作に近づける為にCGとVFXをふんだんに盛り込んでなかなか迫力のある画を造り込んできた。ストーリー展開やセリフも無理が無かったように思う。とても見やすかった。映画はお金を払って2時間集中して観るのだからこれは結構大切な事だ。出演者は中堅どころが多く可もなく不可もなくでこちらも安定志向の作り方をしている。だからこそ主演の山田涼介や共演の本田翼、新田真剣佑が上手に浮き上がってくる。印象に残ったのは本田翼が結構演技が出来るという事だ。可愛いだけのモデル系タレントさんだと思っていたのだが、以前TVドラマで見た時に比べると演技に雲泥の差がある。やはり経験が人を育てるのだろう。引き合いに出しては悪い気がするが、ピナコ役の風吹ジュンさんも駆け出しの時には可愛いだけで芸能人水泳大会くらいにしか出られない歌手だったのに、今や重要な役をこなせる立派な女優さんになっている。舞台での存在感は重鎮と言ってよいくらいだ。演者が自分の役柄をよく理解して若手を引き立てることに成功した映画と言って良いだろう。次作で完結する訳なので来月の公開が楽しみだな。

ザ・ファブル 2021 [映画]

諸般の事情で仕事も私生活も抑えているのだが、久しぶりに映画を観てきたのでブログを更新しておこう。コロナ渦中に映画館へ行くのは如何なものか?とも思ったのだが、平日の昼はガラガラで少し安心。
一作目が面白かったので続編も是非観たいと思っていた。アクションは良かった、一方で物語はかなり複雑だ。多分、今回のザ・ファブルが描いたのは「歪んだ愛」では無いかと思うのだ。初っ端から豪快なカーアクションで魅せられてしまうが、その中にあるヒナコの泪から物語は始まる。そして登場人物の思いは非常に複雑だ。ファブルの気を引きたいのに素直には言えないミサキの愛は至極普通。(登場人物の中で普通なのはミサキだけだ)そのミサキを盗撮する事でしか愛を表現できない貝沼。散々迷惑を掛けてきた両親を失って初めて家族愛に気づき復讐に燃えるヒナコ。ヒナコに思いを寄せるが住む世界が違うと自ら思いを押しつぶす鈴木。ファブルに殺された弟の復讐を誓う宇津帆。歪んだ愛増が渦巻く世界を暴力的に描いている。中心は宇津帆だ。弱いものしか愛せない。強いものは平気で殺せても弱いものは守りたい。このアンバランスで暴力的で愛を感じる役を堤真一が見事に演じている。少しづつ破綻しながら最後まで愛を感じさせる非常に難しい役だったと思う。他に出来る役者はいるのかな?佐々木蔵之介なら出来るかも知れないな。豪華な俳優陣の中で平手友梨奈の演技はかなり見劣りしたが、華奢なキャラクターに助けられて頑張っている感が良く出ていたのでまずまずだろう。しかし、ふんだんに盛り込まれたアクションの中で一番奇麗に決めていたのは木村文乃だと思うのは私だけだろうか?線が細く弱そうで実は強いと言うキャラクターが嵌っていた。ひょっとするとアクション女優として覚醒するかも知れない。
あれだけ高い所から落ちれば何人かは死ぬだろうなぁ...と突っ込みながら観ていたのだが、豪快なアクションだけでなく心の動きにもシンクロして観ればより楽しめる映画だと思う。

東京喰種【S】 [映画]

東京喰種【S】を観てきた。昨年は出展が忙しく、前作の東京喰種はTVで観た。好みの映画だったので、次作は映画館で観ようと決めていたのだ。夏休み中は子供が多いので映画館に近づかないようにしているのだが、この映画はR15指定。子供が来ないので空いていると読んだが...予想通りガラガラだった。しかし、年寄りは私一人だけ。少々肩身が狭い感じ。

漫画もアニメも見ていないので予備知識は昨年の東京喰種のみ。予告編では松田翔太が変態になると言うので、いったいどんな展開なの?と興味津々。確かに変態でした。前回の人間対喰種と言う直球から[人間=食べ物:喰種]対[人間≒友達:喰種]の戦いと言う変化球を投げてきた。毎回直球勝負よりは良かしれない。(アベンジャーズはかなり金属疲労じゃ)突っ込みどころはいくつもあるのだが、この手の映画は重箱の隅をつついたら楽しめない。ストーリー展開と異形の戦いを満喫するのが良いだろう。

全体を通して非常にカジュアルに出来ていると思う。喰種=怪物、目玉をくり抜いて食べる、人を切断する、女同士の友情、男同士の友情、男女の愛、食に取りつかれた変態、異形の戦い、血がドバー、学校の日常。食い合わせの悪い食材がてんこ盛りなのだが、クールでペールに描いてあるので消化不良を起こしていない。音楽も良くマッチしていて良かった。唯一、濃密な色を醸し出しているのがバー「Helter Skelter」のイトリと宗太だ。次作は二人を中心にストーリーが展開していくのだろう。

個人的にはかなり良いと思うのだが、人によって好き嫌いが判れそうな作品だ。こういう作品をハリウッドでリメイクすると面白いと思う。日本や欧州には神話が山ほどあるのだが、アメリカは若い国なので神話が無い。クトゥールよりもグールの方が断然お似合いだ。NY Ghoulを作らないかなぁ。東京喰種【S】だけでも内容は理解できると思うが、金木がハーフになってしまった経緯や喰種が人間の食事を食べるとどうなるか?を理解する為に、前作を観ておいた方がより楽しめるだろう。

ザ・ファブル [映画]

コパ・アメリカ予選敗退のモヤモヤを吹き飛ばすために「ザ・ファブル」を観てきた。凄く面白い!このブログを書き始めて一番と言って良いだろう。原作は全く知らないが物語は単純だ。所謂、ワンマンアーミー物、簡単に言えば「ランボー」「ゴルゴ13」である。まず導入からの状況説明が上手い。登場人物のキャラクターと場面設定をそれぞれのエピソードを織り込みながら見せていく。この時点で「こんな騒動が始まるんだな」と匂わせておいて、予想通りワンマンアーミーの壮絶アクションが始まる。カードを全てテーブルに並べて見せて、その全てのカードを余すことなく使って見せると言う無駄のない組み立てだ。本も良く練られていて無茶な展開や無駄なセリフがほとんど無い。コミカルな場面もふんだんに盛り込み平日午前中でガラガラの館内でも笑い声が沸き起こる。お涙頂戴の場面が皆無なのも涙腺の弱くなった高齢者には嬉しい。終始スクリーンに釘付けだった。

この映画のテーマはコントラストではないかと思う。普通でないファブルが普通にすることのギャップ。上背は無いががっちりとした体躯の岡田と長身で死神のような福士蒼汰。一人対多数。強い女と弱い女。助け出した愛する弟分を自分の手で殺す。殺し屋のくせに猫舌。極端な組み合わせのコントラストが物語を鮮やかにしていく。キャストはドラマのメインが張れる美男美女のオンパレードなのだが、彼らもいつもとは違う顔を見せる。悪を演じた凄みのある二枚目を楽しみたい。ご贔屓の役者さんが出演しているならば必見の映画と言って良いだろう。

多十郎殉愛記 [映画]

予告編を見て気になっていた多十郎殉愛記を観てきました。今日が封切りと言うのにガラガラ。観客はほとんど(私を含めて)高齢者で、若者は僅か2名と言う寂しい状況でした。まあ、真ん中の通路側でゆっくりと観られたので良しとしましょう。

セピアがかった映像はまるで50年前のチャンバラ映画そのものでした。残念な事に半世紀の進化が全く感じられません。しかし、嬉しい事に一歩の退化も感じることはありません。多分、これが監督の狙いなのではないかと思うのです。150年も前の物語を今風に早回しや画像処理を使って描く必要があるのだろうか?そんな監督の意地のような確信が伝わってくる映画でした。カッコいい高速立ち回りは一切ありません。殺陣よりも走る時間の方が長く、目にもとまらぬ太刀筋では無くブンブンと刀を振り回します。「木枯し紋次郎」(若い方は知らないだろうが...)を撮った監督だという事ですが、さもありなんと言う殺陣でした。実際の戦いはこんな感じだったのかなと思います。本物の刀は非常に重く、居合のように自分の呼吸とタイミングで振るのでなければ電光石火の太刀筋と言うのはあり得ません。一太刀ではなかなか死にませんから、新選組は美しく斬るよりも致命的な一撃となる突きを多用したと聞いたことがあります。相手よりも有利な体制で戦うためには必死に走らなければなりません。若い方はこんな戦い方では面白くないと思いますが、年寄りに取っては木枯し紋次郎を彷彿とさせるノスタルジックな作品でありました。惜しむらくは話の展開がちぐはぐで、不自然なストーリーになっていると言うことでしょう。もう少しシナリオを良く練ってから撮った方が良かったのではないでしょうか。集客は期待できないと思いますから、もうこのような作品が日の目を見ることは無いでしょう。最後のチャンバラ映画を観られて良かったと感じる作品でした。

翔んで埼玉 [映画]

出展間隔が空いてチョコット余裕。人気沸騰中の「翔んで埼玉」を観てきた。平日だと言うのにほぼ満員。封切り後すこし経ってから平日に観るというパターンだったので満員の映画館は久しぶりだ。サービスデーで料金が安いらしく、老弱男女が満遍なく詰まっていた。

正直な所あまり面白い映画では無かった。「クスクス」とか「ア~」と反応するだけのギャグは沢山あったのだが、爆笑できるギャグが無いのだ。新百合ヶ丘の映画館だったので一番笑いが取れたのは都下蔑視ギャグだった。つまり、わが身に近いギャグが一番うけると言う事なんだろう。埼玉・千葉では盛り上がっても全国区では今いちかも?設定や登場人物から大体の筋は読めるし大きな破綻や騙しも無いのでまあまあ安心して観ていられる。特筆すべきは役者が全員大根と言う事だ。いや実力のある役者さんも敢えて大根役者で演じているのだ。全部が大根のレベルで揃っているので、これはこれで面白い。おかげで主役が霞まずに最後まで引き立って見える。あまり面白く無くても最後まで観れてしまうのも、大根畑にしたおかげだろう。取り敢えず、友達と何か映画を観に行こうかなぁ...という方にはお勧めだ。きっと気に入ったギャグが一つ二つ見つかるに違いない。

上映前に「多十郎殉愛記」と言うチャンバラ物の予告編をやっていたのだが、どうもこちらのほうが気になって居る。チャンバラ物は「るろうに剣心」以来観ていない。刀で人を切ると言うのはSFや近代兵器に無い迫力があるので結構好きだ。予告編ではかなりキレのある映像に仕上がっている様に見えた。殺陣が命のチャンバラ物では映像のキレが一番重要だと思うので、多分、良く判っている監督が作っているのではないか?と思う。これは観に行きたいなぁ。

銀魂2 [映画]

そろそろ映画館が空いてきたみないなので「銀魂2」を観てきた。昨年に続き今年も実写邦画の週末オープニング動員数No.1らしいデス。小生は漫画もアニメも見た事が無く、前作をTVで観ただけの銀魂初心者(?)でアリマス。

しかし、そんな初心者でも「銀魂2」はかなり面白かった!前半は、これが映画でやるギャグなのだろうか?と呆れるほどのベタなパロディーがオンパレード。オープニングのトークから映画館の禁止事項パロディーに始まり、あしたのジョー(だと思う...)から猫バスまで次々とパクるので、本当に大丈夫?と見ている方が心配になります。一転して後半はアクションと人間ドラマを混ぜ混ぜし、お涙頂戴もトッピングして、原宿で売っていそうな気色の悪い虹色フードの出来上がりでアリマス。しかし、食してみればこれが結構美味しい!きらびやかに散りばめられたギャグを期待している方には退屈かも知れませんが、世間の垢にまみれた涙腺が弱い老人は結構グッときて、ほとんどスクリーンに釘づけでありました。

こういう単純に面白くて笑えて泣ける映画を観たのは久しぶでした。昔は、寅さんとか香港映画とかジムキャリーとか、笑いを取りに来る娯楽映画が沢山あったのに、SFXやCGが発達して「まるでリアルな画」を撮る事に注力してしまい「笑い」と言うエンターテインメントが薄くなっているような気がするのです。そして銀魂の凄い所は「判らない人には判らなくてもいい、判る人だけに笑ってもらえればいい」と言う割り切りでしょう。普通は全てを理解してもらいたいが為に説明が多くなったり、子供から大人まで楽しめる様にとか、余計な事を考えすぎて「映画」が面白くなくなってしまうのですが、見事な割り切りです。「あしたのジョー」のパロディーは20代の方には判らないでしょう。「領収書なんか上様(うえさま)だらけ」と言うギャグは学生さんや主婦には受けないと思います。一方、60代の小生には神楽のコスプレや写真を写す時のポーズは意味不明でアリマス。しかし、これでいいんじゃないでしょうか。これが老若男女が楽しめるって事じゃないかな?と思うのです。

イケメンを揃え銀魂を知らない若い女性ファンも引きつけて、ついでにカップルも招き入れて、ちょっときわどいギャグも入れて...なかなか憎い映画でありました。

BLEACH [映画]

3連荘が終わり、一息ついたので映画を観てきやした。漫画/SF好きな小生は迷わずBLEACH。この週末から始まったばかりの作品です。レビューの評価は3.0点。つまり、真ん中って言うことですね。「こどもつかい」の時と同じく、評価が満点と0~1点の両極端。こういう映画は結構好きです。

小生の評価はど真ん中の3点としましょう。原作は持っていますからストーリーや登場人物は良くわかっています。そうなると、目が行くのは配役やCG。配役はかなりハマっていたのでは無いでしょうか。福士蒼汰はドンピシャでした。原作の絵はかなり線が細いので、全体的にもう少し奇麗めのメイクでも良かった様に思いますが、雰囲気は〇でした。一方、時代がかった死神たちの口調が現代風なのは残念。漫画ならば漢字が使えるので古臭い読み方をしても読者は理解できるのでですが、言葉だけでは理解できなくなってしまいますあから仕方が無い所でしょう。CGは合格レベル。しかし、戦闘シーンのぶっ飛び方や特撮は今一でした。漫画ならいざしらず、実写映画ではあまりにも非現実的だとリアリティーを飛び越えて、かえって迫力が無くなってしまいます。最大の問題は、原作を読んでいない人に面白さが伝わるだろうか?と言う点でしょう。この先のストーリーも承知の上で見ている人には面白くもあり噴飯でもあり、様々な感情が湧くと思うのですが、全く予備知識の無い方には何と言う事も無いドタバタ劇でCGの化け物が出てくるくらいのインパクトしか与えられなかったのでは無いか?と危惧致します。

良くも、悪くも、BLEACHファンの為に作られた映画でありました。満点をつけた方も、零点を付けた方もBLEACHファンで、次回作が出来ればまた観行く様な面々と推測しますが、3点前後を付けるだろう一般のお客様の評価が非常に少ないのは、そういお客様が楽しめない映画だったという事でしょう。多少原作とは違っても、もう少しエンタテインメントとしての要素を盛り込むべきだったのでは無いでしょうか。斯く言う私は、次回作があればきっと観に行く派でアリマス。

いぬやしき [映画]

ミネラルフェスタが終了したので、久しぶりに映画を観に行ってまいりました。「いぬやしき」でアリマス。アニメを見ていたのでストーリーや登場人物は合点承知の介。海外でなんちゃら賞を受賞したと言う事で、CGの出来はどんなもんだろう?木梨憲武がどんなジジイになるんだろう?とワクワクして観て来やした。

いつものように結果を先に言えば、上々の出来でしょう。原作と比べてとか、原作に忠実にとか、原作との比較を言われることが多いのが実写映画です。漫画やアニメは色々な説明や逸話を盛り込むことが出来るのですが、映画は2時間程度で導入から起承転結まですべてを盛り込み観客を引き込まなければなりません。この映画の引きは間違いなく機械人間の戦闘シーンでアリマス。ストーリーに破綻が無く、役者さんも良い味を出しているので、原作では想像するしかなかったメカニズムや戦闘シーンを秀逸なVSXやSFXで楽しむのが◎でしょう。

平日なので閑散としているかと思いきや、まあまあの入りでした。驚いたのは若者6割、老人4割。この手の映画にしては年寄りが多い!「俺が悪役でジジイがヒーロー」のキャッチコピーで老人活劇と間違えた?かも...見終わって、なんじゃこりゃ?みたいな顔もチラホラ。狙ったのだとしたら、老人も取り込む上手な宣伝でアリマシタ。

しかし、二人は何のために機械に生まれ変わったのか?生き残った獅子神はこれからどうなるのか?どうも尻切れトンボな終わり方でありました。アニメではかなり納得のいく壮大な結末でありまして...つまり、これは、続編を作るつもり...と言う事かな?必ず売れると言う自信が無いので、興行成績を見てから考えようと言う中途半端な決定のような気が致します。まあ、原作の一部を取り込んで最終結末に持っていくのは難しく無いと思うので、是非続編で完結して頂きたいデス。