SSブログ

引越し [その他]

昨年末に東京の実家から長野の自宅に戻ってきた。引越しは初めてでは無いのだがこれまでは使える物はもったいないと東京の実家に置いていた。それも全部持ってきたので、東京、長野、もったいない物と3軒分の家財が大集合。結果、2ヵ月経ってもスーパーゴミ屋敷状態で毎日段ボール箱神経衰弱に勤しんで居ります。何で同じ物がこんなに沢山あるんだぁぁぁ!本当に呆れてしまう。消しゴムが山のように出て来るわ、リップクリームも10個くらい出て来るわ、洗剤は同じような物が何種類もあるわ、ネジやボルトはホームセンターよりも品揃えが多く、テープ、ボールペン、マジックに至っては一生分くらいある。買った覚えがない装置や材料も山ほどあって本当に無駄な買い物をしていたんだなぁと猛省している。それでも現状に合わせて棚やテーブルを買わないと物が収まらないので家具は増える。断捨離じゃぁ!と思うのだが、とにかく寒くて作業がはかどらない。来月には大処分と思っているのだが...どうかなぁ。せめてスーパーゴミ屋敷から普通のゴミ屋敷になりたい今日この頃でアリマス。

年金 [その他]

昨年、年金受給年齢になったのだが、401K取崩し+自営で5年間繰下げし70歳から1.4倍もらって何とか逃げ切ろうと考えている。公的年金の最大の利点は終身という事だ。私的に積立てたお金を取崩すならば積立金が無くなった時点で終わりになる。しかし、公的年金は生きている間ず~っと支給される。若い人にはピンとこないかも知れないが年を取るとこれが心強い。
年金は投資ではなく保険の様なものと考えた方が良い。損得の議論はあまり意味がない。自分が何時死ぬのかは誰にも判らないからね。もらえる年齢になったら健康、仕事の状況、持っている財産を勘案して受給開始のタイミングを決めればよい。年金を貰わなくても生活が出来ているのであれば健康で働いているか、十分な財産があるという事だろう。そうであれば例え積立てたお金をもらい終える前に亡くなったとしても十分幸せな生活が出来たのではないだろうか。一度も事故を起こさずに運転免許を返納した人が、自動車保険に使ったお金が無駄になったと嘆くだろうか?そんな事は無いだろう。事故が無く過ごせてよかったと思うはずだ。年金も同じように考えた方が良い。年金を貰わなくても十分幸せな生活が出来た事を喜ぶべきだとおもう。あなたがもらわなかった分はどうしても年金が無いと生活が出来ない誰かの為に使われるのだから。

日本酒② [その他]

結構な頻度で投稿だ。何故?と言えば、ズバリ、暇なのだ。寒いのでウォーキングはキツイ。ガソリン代節約で買い溜め。ほとんど家にいる。ファンヒータの前のダイニングテーブルに噛り付いたまま一日中過ごしているのですこぶる暇!なのだ。仕方が無いのでブログでも書くか?となる。しかしネタが無い。そんな訳で2回目の日本酒ネタだ。
近所のツルヤで地元の米で作った寒竹というお酒を見つけた。小生、地域限定とか地物と言う言葉に滅法弱い。前にも紹介した通り、この辺りには酒蔵が沢山あって寒竹の蔵元は岩村田の戸塚酒造だ。岩村田は中山道の宿場町だったので旅人に嗜まれていたみたい。買って来たのは「寒竹Miyota」特別純米酒の720mlで価格は消費税込み1,320円。御代田でとれた「美山錦」と「金紋錦」をブレンドして作ったとなればジモティーとして一度は飲まねばならないだろう。しかしてその味わいは...まあ普通のお酒ですね、下戸の感想ですが。原酒の様な甘みは無くそれ程辛口でも無くスッキリとした味では無いかと思います。冷で飲んだのですがマイルドな感じで飲みやすい。逆に何か特徴が無いのが少し残念。戸塚酒造のWEB販売以外では地元のお店のしか扱いが無いようなので、お正月は地元のお酒で!と言うジモティーがターゲットかな?

左が前に紹介した「亀の海」のあらばしり、右が「寒竹Miyota」。前に置いてあるグラスで飲んでいるのだが、1杯の量は100mlくらい。これで1杯か2杯を頂くので飲むと言ってもせいぜい150mlだ。何しろ「下戸」なもんで...
日本酒.png

大寒波到来 [その他]

今週は大寒波到来の様だ。東京も最低気温が-5℃くらいになりそうなのでご注意くださいマセ。
ここは軽井沢の隣町なので-5℃は当たり前、今朝は-10℃だった。しかし25日は最高-6℃/最低-15℃まで下がるらしい。こうなると水道管が凍結破裂する危険がある。勿論ヒーターは巻いてあるのだが凍結深度の想定が-10℃くらいだと地中の水道管が凍結する危険性があるのだ。ただ、対策は簡単。チョロチョロと水を流しっぱなしにすればよい。流れている水は凍らないからね。大丈夫だとは思うが要注意だな。平地ではヒーターを巻いていないと思うので、-5℃でも風が強いと凍結の危険性は高い。地中よりも地表のパイプが危ないのだが、一番ヤバいのはガス給湯器。凍結破損して交換となると出費もさることながら納期が2か月待ちだ。寒い冬にお湯が使えず風呂にも入れずはかなり厳しい。ガス給湯器には凍結防止機能が付いていることが多いので取説を見直してみた方が良い。風呂桶の水を自動的に循環して凍らないようにする機能だ。今週は水道料金を気にせずチョロチョロでいきませう。

iPad miniを2から5に更新 [J&L]

連投になってしまうがもう一つ書きかけの記事が有ったのでこちらもUPしておこう。
Squareを使っているのでiPadやiPhoneは必須だ。商品をタイル状に配置して管理できるのが便利。写真を並べる必要は無いので携帯に便利なiPad miniを使っている。自営をはじめてからずっと古いiPad mini2を使っていたのだがiOSのバージョンアップが終わってしまった。新しいアプリで待望の暗証番号入力対応になったのだがiOS14以上でないと対応しないみたい。仕方無くiPad miniを更新する事にした。iPad mini4でも良いのだがiOS16が使えるのはiPad mini5から。ここは奮発してiPad mini5の中古を購入した次第でアリマス。以前から唯一の弱点だと思っていたサイン承認から解放されて暗証番号で承認出来るのは大変Good!お客様のカードがタッチに対応していればよりGood!でアリマス。申し込んでいたPayPayの承認もOKになった。2~3年はこれで行けると思うのだが...中古でもApple製品は結構高いなぁ。

携帯料金の削減③ [その他]

書きかけで保存していた記事が有ったので遅ばせながらアップしておこう。携帯料金の話だ。
月額0円で楽天通話無料+月額700円でOCN低速データ通信無制限とかなりご機嫌だったのに楽天が月額無料を撤回してしまってギャフン!そりゃないぜ三木谷さん。しかし、通話無料は魅力的。どうしようか?と考えている内に信州に転居となった。
こうなると自宅を楽天ひかりにすれば基本使用料が1年間無料になると言うのはお得だ。しかし、信州でも楽天は使えるのか?確認してみたところ通話品質が悪い時もあるのだが使えるみたい。勿論、家の中はWIFIがあるので普通に使える。という事で楽天+OCNはこのまま継続だ。OCNには節約モードでもAmazon musicやSpotifyを高速通信で聞く事の出来るMUSICカウントフリーと言うオプションがある。節約モードなのでいくら聞いてもデータ量は増えない。車の中ではBluetooth接続でAmazon musicを垂れ流しにしている。節約モードでもSquare決済は問題が無いし、Yahoo mapもサクサク動く。通話は楽天で無料かけ放題。出張中のWEBは楽天モバイル3GB+OCNのキャリーオーバー2GBの5GBが高速通信で使える。これで月額1,700円。まあ良いんじゃない?

日本酒 [その他]

実は「下戸」だ。お酒を買って飲むことは無かったのだが、最低気温-10℃の寒冷地なので最近は少しだけ寝酒を頂くことが多くなった。飲むのは日本酒の原酒や生酒。一番のお気に入りは土屋酒造のあらばしりだ。フィルターを通す前のお酒らしい。日本酒は辛口、ワインはドライと言う呑兵衛は多いが、下戸には甘口でフルーティーなお酒の方が飲みやすい。微炭酸みたいな感じ。度数17度なのでかなり強い。正月は数の子をあてに毎晩飲んでいた。亀の海の細雪も美味しいがあらばしりのほうが好きだな。伴野酒造のBeau Michelleも評判が良い。度数9度で弱炭酸系。かなり澱が入っている。ちょっとスパークリングワインみたい。私には酸味が強すぎるがアルコールが苦手な女性には良いか知れない。飲み口がさわやかで甘みもしっかり感じられる。ゴクゴクっと飲んでも一気に酔いが回るという事が無いので飲みやすい。ご相伴用に用意しておくのも悪くない。真澄のあらばしりも飲んでみたがあまり好みでは無かった。どうやら昨年までは甘口だったらしい。そちらのほうが私の好みだったかもしれない。原酒は新酒を仕込んだ時に出て来るお酒なので年末限定販売の所が多い。折角近くに蔵元が沢山あるのだから色々なお酒を少しづつ飲んでみようかな?と思っている「下戸」でアリマス。

あけましておめでとうございます 2023年元旦 [その他]

2023年が始まりました。あけましておめでとうございます。

昨年末に東京から長野に転居してきました。東京は借地で、地主と交渉を始めて早5年。何とか折り合いがついて御代田町の「自宅」に戻って参りました。築35年。荒れ放題で修繕も必要でしたが、ご近所との関係も復活して普通に生活を始めています。しかし、家の中は未だスーパーゴミ屋敷状態。段ボール箱に囲まれ必要な物を見つけるために開けたり閉めたり、神経衰弱ゲーム状態でアリマス。落ち着きましたらまた一方的に日記を綴ろうと思います。まずは信州から最初のご挨拶。本年が良い年になりますように!